World of Warcraftというゲームのクエストを訳してみるというブログです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はい、今回もペーパーバックです。
↓いつも通りアマゾンです。
「Judy Moody」
イラストが可愛かったのと、装丁がペーパーバックらしくなくてつい購入してしまいました。
内容は、アマゾンのレビューで見てくださいな(相変わらずテキトー)
いやいや、正直とても面白かったです。
ペットがいるにも関わらず新しいペットを欲しがったり、弟が壊した人形を治したり(?)
秘密のクラブを結成したり、あまり好きではなかったクラスメイトとちょっとした共通の
趣味で友達になったり、お調子者の弟にいたずらをしたりと子供の頃に「あ~そうそう」
と思わず頷いてしまう Judy の愛嬌ある行動がとても活き活きとして楽しいです。
最後、これまでの自分の活動や好きなものを「ME COLLAGE」という自分を表現
するといった宿題を完成させたと思いきや…
↓公式のHPです。
「Judy Moody」
アメリカで色々と賞を受賞しているようですね。
使われている英語はネイティブに近く、ちょっと表現が難しいかもしれませんが、文章が
短めでなんとなくは理解できると思うので、英語に抵抗がないのであれば是非読んでみて
欲しい一冊です。言葉遊びも洒落ています。
最初は辞書を使わず読んでみましたが、やはり細かな部分が理解しづらかったので、
次は辞書を使って読んでみようと思っています。
PR
寒い日が続きますこんばんわ。
新しく、「この本読みなされ」というカテゴリーを作りました。
注目の第一回目はペーパーバックです。
ペーパーバック?
紙のかばんではありません。
ましてや、ピンクでぺーぱーなカメラ芸人ではありません。
あれです、洋書です。
↓ いつものアマゾンですハイ。
「Ruby the Red Fairy」
「Rainbow Magic」シリーズの第1巻です。
今日届いたので早速パラパラと読んでみました。
4~8歳向けでありましてこれがまたサクサクと読めるじゃありませんか!
俺ビックリ。いや表現とか簡単なのですハイ。
日本でも結構人気があるようで、翻訳した本も売っています。
↓ 日本版公式HPです
「レインボーマジック」
内容はまぁ、子供向けなので「あ~そうですかぁ」といったものですが、英文もわかりやすく
英語の本の多読にとても向いていると思います。
しかも、今なら円高で海外のものが安く手に入るチャンスなので、この機会に英語の本に
触れてみてはいかがでしょうか?
ちなみに…
英語の本の多読とは、
英語を日本語に訳さずに英語を英語のまま理解する
のが目的です。
要するに「英語脳」を作るために本をいっぱい読むってことですね。